« NEO超像革命 銀河鉄道999 | トップページ | セガプライズ 「攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG コレクションフィギュア Vol.2」 届きました »

2005.04.11

造形集団海洋堂の軌跡

mito001

水戸芸術館で開催されている、「造形集団海洋堂の軌跡」を見に行った。mito002

開催2日目の日曜日なので、県内一円のヲタな人々が押し寄せているのかなと思ったら、以外にガラガラで拍子抜け。物質(モノ)に狂い物質(モノ)に酔いしれ、物質(モノ)に埋没

本展では、海洋堂が世に送り出した様々な造形物(80~90年代のガレージキットから90年代中頃に登場した塗装済み完成品のアクションフィギュア、そして現在に至るまで爆発的な進化を続ける食玩まで)を一堂に公開することで海洋堂の歴史とその魅力について紹介するとともに、そうした現代日本文化の特質についてもあわせて検証していきます

ということで、海洋堂製品の展示がメイン。食玩系は原型が展示してあったりするのかなと期待していたが、製品版のよう。ガレージキットの数々を間近でみられたことはよかった。ともかく、展示品の数の多さには圧倒されるでしょう。mito003

子どもたちも、知っているキャラがたくさんあるので喜んでみていた。でも、noriはでかい声で話すし、目を離すと走るので監視員の注目を浴びてしまった・・・(^^;)

かみさんも一緒だったので、萌え系のフィギュアをじっくりみられなかった(T_T)

改めて眺めていると、食玩系のフィギュアのほとんどを所有していることに驚いた。

「お父さん、これ持ってるね。」「持ってる。」「これは?」「持ってる。」という会話を何度したことか・・・。

ミュージアムショップでのお買い物を楽しみにしていたのだけれど、ここ1年(いや半年か)ぐらいの、コンビニの棚で手に取ったものばかりで、ちょっとがっかり。限定販売品も特に欲しくない。カタログを予約して、子どもたちに「ポケモンバトルフィギュア」を買ってあげて終わってしまった。

ANAの制服フィギュア、よかったです。予約しようかなー。

バトーさんのフィギュア届きました。眠いのでアップは次にします。

ランキングに参加してます人気blogランキングへ

|

« NEO超像革命 銀河鉄道999 | トップページ | セガプライズ 「攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG コレクションフィギュア Vol.2」 届きました »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

海洋堂」カテゴリの記事

コメント

 さすが、さっぴーさん、「造形集団海洋堂の軌跡」に早速行かれたんですね。磯崎新氏設計のの塔も美しく撮れてますね!

 海洋堂の作品のボリュームは多いようなので見ごたえありますね。6月5日までやっているので、機会を見つけてぜひ行きたいと思ってます。

ANAの制服フィギュアは知りませんでしたw。

投稿: ぱるぴー | 2005.04.14 01:35

お買い物しようと思っていくとがっかりしますが、作品(製品版がおおいのが、なにですが)
がこれだけ並ぶと壮観です。
一人でいってたら、あと1時間ぐらいゆっくりみてたかも、です。

投稿: さっぴー | 2005.04.14 23:06

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 造形集団海洋堂の軌跡:

« NEO超像革命 銀河鉄道999 | トップページ | セガプライズ 「攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG コレクションフィギュア Vol.2」 届きました »