モペットコレクション F-toys
目新しいのが出ると、何でも買ってしまうのが悪い癖です。(^.^;
Fトイズから「モペットコレクション」なるものが発売されました。
・モペットとは
ペダル付き小型バイク「モペッド」が語源。愛玩動物ペットをもじった言葉で小さく可愛いバイクの愛称として使われています。
ラビットとロードパルはわかるけど・・・お仕事バイクのスーパーカブは・・・可愛いか?
ホンダ スーパーカブ C50
1966年・昭和41年
'58年の発売以来、斬新な設計で原付自転車やスクーターに替わる新たなモペットとして好評であったスーパーカブC100が、1966年に従来のOHVエンジンをチェーン駆動SOHCエンジンへ変更、形式名称もC50となって一新した。
各車にフィギュアがついてます。01Aの青いカブには蕎麦屋「蔵乃屋」の出前のアンちゃん。ミニブックのイラストのように出前の品を載せる汁がこぼれない台(なんて言うんだっけ?)も造形して欲しかった。01B、緑のカブは捨て猫を引き取って去っていく、ご用聞きの三河屋の源さん。日水の箱が懐かしい・・・。
富士重工業 ラビット スーパーフロー S601C
1964年・昭和39年
戦後スクーター全盛時代を代表する富士重工製、ラビットのフラッグシップモデル。快適な乗り心地と最高速100km/hの高性能で、国内ではスクーターの王様、アメリカではスクーターのキャデラックと呼ばれ、’57年から’68年の永きに亘り王者として君臨した。
02Aは誇らしげにラビットに乗るお父ちゃん。うちのお父ちゃんはカブだったなあ。こんなしゃれたカッコもしてなかったし・・・。
02Bはカタログの写真。「表紙でネッカチーフの女優がにこやかに笑っている。」とミニブックには書いてあります。
ホンダ ロードパル NC50
1976年・昭和51年
世界的大女優ソフィア・ローレンを起用した“ラッタッタァ”のTVCFで注目され、女性向けミニバイクブームの火付け役となった。ペダル式のタップスクーターを採用するなど、気軽に乗れる小型バイクとして爆発的にヒット。
この辺は中学生の頃なので、記憶にありますね~。この手のバイクがホントにはやってましたよね。前のかごはワイヤーなのですが、そこまでは再現されてません。根性のある人は、くり抜いてみてはいかがでしょう。箱とミニブックの写真ではワイヤーの間を黒で塗装してあります。まあ、ちょっとは雰囲気出るかも・・・。
03A、赤のロードパルは、美術学校へ通う彼女のフィギュア付き。VANのトレーナーに時代を感じます。 03B,緑のロードパルには金髪でボインのソフィアさんのフィギュア付きです。(=^_^=)
全6種+?のラインナップなので、多分1BOX分の8個購入しましたが、シクレは出ませんでした。シクレを求めてこれ以上購入する気はないので、どなたかゲットしましたら、コメントもしくはTBお願いします。m(_ _)m
| 固定リンク
「食玩」カテゴリの記事
- マスコレ ウルトラマン 光の巨人コレクションVol.2 第3夜(2010.02.03)
- マスコレ ウルトラマン 光の巨人コレクションVol.2 第2夜(2010.01.28)
- マスコレ ウルトラマン 光の巨人コレクションVol.2(2010.01.24)
- 超造形魂 スキャンヒーローズ 仮面ライダーVol.1 第1夜(2009.12.29)
- 創絶 仮面ライダー ~鮮緑の疾風編~(2009.11.13)
「フィギュア」カテゴリの記事
- 【予約】S.I.C. HERO SAGA 仮面ライダー電王 SPECIAL S.I.C.仮面ライダー電王ウイングフォーム付き(ホビージャパン/2010年5月中旬予定)(2010.02.13)
- 特撮ニュータイプ 2010年05月号 マスクコレクション W サイクロントリガー付録(雑誌)[角川書店]《仮予約商品04月発売》(2010.02.11)
- マスコレ ウルトラマン 光の巨人コレクションVol.2 第3夜(2010.02.03)
- マスコレ ウルトラマン 光の巨人コレクションVol.2 第2夜(2010.01.28)
- マスコレ ウルトラマン 光の巨人コレクションVol.2(2010.01.24)
「ミニカー」カテゴリの記事
- デロリアン ダイキャストモデル(2009.12.12)
- けいおん! ♪♪1/64痛車ミニカーコレクション♪♪(2009.10.21)
- ミニカーコレクション サーキットの狼(2009.09.10)
- 1/64痛車ミニカーコレクション らき☆すた(2008.11.28)
- 頭文字D リアルモデルコレクション 公道最速伝説編 サークルKサンクス限定(2008.07.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>出前の品を載せる台・・・オカモチ?
ラビット*カッコイイ(゚ー゚*)
投稿: ねもみ | 2006.01.31 09:14
主人が買うかどうか迷っているシリーズだったのですが、このレビューを見て私も欲しくなってしまいました。
カブ~たまりまん(←なな☆には“可愛いモノ”として認知されとります)若い?時、営業用カブを廉価で譲りうけ、本体を黄色に塗装して乗ってましたー^^♪4サイクル?って、こんなにいいのねーみたいに…エンジン音にメロメロ。今でも明け方の新聞配達のバイク音が聞こえると、ときめきます(笑)
投稿: なな☆ | 2006.01.31 09:31
>ねもみさん
http://www.motor-parts.jp/demae/
出前機って言うらしいです。上にスプリングがついて揺れを吸収するアレです。
これがついている01Aがシークレットと判明しました。
ちょっと、欲しいかも・・・・(^.^;
>なな☆さん
カブが可愛い人、やっぱりいらっしゃったのですね。(^∇^)
でも、黄色いカブ、可愛いかも。
小さい頃、うちに自家用車が来る前は、オヤジのカブの後ろに乗ってあちこちつれられたので、やっぱり懐かしのバイクです。(^∇^)
なくならないうちにゲットして下さいね。
そんで、黄色く塗ってブログにアップしてね。(´ー`)
投稿: さっぴー | 2006.01.31 21:57
はじめまして。
スーパーカブが5000万台達成だそうです。
記念に、建設中の東京タワーを背景に、モペットコレクションを撮影してみました。
よろしかったら、ぜひ見てやって下さいませ。
投稿: cozy | 2006.02.09 23:43
>cozyさん
はじめまして。コメント&TBありがとうございました。(=^_^=)
スーパーカブ、5000万台ですか!!すごいですね。
画像見せて頂きました。やっぱりカブには昭和の風景が似合いますね。
投稿: さっぴー | 2006.02.10 22:40
こんにちは。
大道芸観覧レポートという写真ブログをつくっています。
ラビットスーパーの昔の広告もとりあげています。
よかったら、寄ってみてください。
http://blogs.yahoo.co.jp/kemukemu23611
投稿: kemukemu | 2007.02.13 22:02
>kemukemuさん
いらっしゃいませ。
ちょっとだけのぞかせてもらいましたが、モノクロ写真が素敵ですね。
時間があるときにゆっくり訪問させて頂きます
(^ー^* )
投稿: さっぴー | 2007.02.14 00:55