« プロジェクトウルトラセブン DVDプレミアムセット | トップページ | 1:72スケール「007 J.ボンド」ミニチュアモデルシリーズ 第2夜 »

2006.08.15

1:72スケール「007 J.ボンド」ミニチュアモデルシリーズ 第1夜

007シリーズは好きなので、(平成に入ってからは見てませんが・・)箱で買ってしまいました。全12モデル・15種類なので1BOX15個でそろうのかと思ったら、3つもダブりが入ってました。とりあえず12モデルはそろいましたが、TYPE A・Bあるやつは片方しか入ってません(T△T)

Aston Martin DB5 TypeA
Bondmeka001
1964年に公開された劇場版映画第3作「007ゴールドフィンガー」に劇中車として活躍したアストン・マーチンDB5。ジェームス・ボンドの活動をサポートすべく、フロントウィンカー部のマシンガンやリアの防弾プレート、射出座席など、数々の特殊装備を備える。
Bondmeka002 Bondmeka003
タイプAは防弾プレート付きです。自分的にはジェームズ・ボンドはなんと言ってもショーン・コネリーです。
Bondmeka004

TOYOTA 2000GT
Bondmeka005
007シリーズ第5作目として1967年に公開された「007は二度死ぬ」は日本国内を舞台とした作品。劇中に登場するボンドカーには、トヨタの手によって美しいオープンボディに仕立てられた2000GTが採用されている。テレビ電話などの特殊装備も備わる。
Bondmeka006
今回のお目当ては、この2000GTでした。ナンバーは劇中と一緒になってるのですかね。
Bondmeka007 Bondmeka008
小学生の頃(中学生の頃かも?)2000GTが集団(20台ぐらい)で町中を走っているのを見かけ、感動したことがあります。

Gyrocopter
Bondmeka009
シリーズ第5作目となる「007は二度死ぬ」に登場する゛リトルネリー゛と呼ばれる組立式の小型ヘリコプター。その装備は歴代のボンドカーに劣らず、マシンガンや空対空ミサイルなど、戦闘機なみの武器を搭載している。トランク4つに分解することも可能だ。
Bondmeka010

Bondmeka011
こんな、折りたたむとトランクに入ってしまうようなヘリに憧れを感じましたねぇ。
Bondmeka012
1メカにつき3枚ぐらいずつ写したので、今夜はこの辺で。

きゃらぶらいふの現在の順位は・・・→banner_02 ←ココをポチッと押して下さい。(^.^;
e_01 ←こちらもよろしくです。

|

« プロジェクトウルトラセブン DVDプレミアムセット | トップページ | 1:72スケール「007 J.ボンド」ミニチュアモデルシリーズ 第2夜 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

食玩」カテゴリの記事

ミニカー」カテゴリの記事

コメント

さっぴーさん。こんにちは。
このボンド、アソートで京商の評判落としているようですね。必ず1BOXで3個ダブるみたいですよ。
全15種類で1BOX15個入りならコンブするようにすべきですよね。

やはり2000GTが人気のようですね。ホビーショップではAston Martin DB5も高値でした。

2000GTのナンバーは劇中のもののようです。
http://homepage3.nifty.com/2000gt/2000gt/007/007a.html 

投稿: 寮@無駄無駄 | 2006.08.17 15:48

>寮@無駄無駄さん

毎度どうもです。

やっぱり酷いアソートですよねぇ゛(`ヘ´#)
残り3種のためにもっと買う気にはなれません。

うちの近くの(っていっても車で20分もかかりますが)中古ショップは、田舎なだけあってあまり豊富に中古品が入ってこないので、このシリーズが欲しいと思っても、入手できることがほとんどありません。
まぁ、でも12種そろったので満足しときます。

>やはり2000GTが人気のようですね。ホビーショップではAston Martin DB5も高値でした。

やっぱりみんな旧車がいいんですね。って、きっと買ってる人がそんな年代なんでしょうか。きっとみんなショーン・コネリーボンドが好きに違いない!

ナンバーまで調べてもらってスミマセンです。
m(_ _)m

投稿: さっぴー | 2006.08.17 23:25

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 1:72スケール「007 J.ボンド」ミニチュアモデルシリーズ 第1夜:

« プロジェクトウルトラセブン DVDプレミアムセット | トップページ | 1:72スケール「007 J.ボンド」ミニチュアモデルシリーズ 第2夜 »