« PERFECT PIECE 1/20 タチコマ 予約 | トップページ | 攻殻機動隊 タチコマトレーディングフィギュア »

2006.11.05

Ferrari 軌跡のF1コレクション

Ferrari000_1 とうにキャンペーンは終わっちゃったでしょうが、やっとアップします。F1は詳しくないのですが、勢いでコンプしちゃいました。(^.^;

XPが出てすぐに買ったノートPCでしたが、最近電源系の接触が悪くなってきたらしく、油断してると勝手に休止状態になってしまっていたので、金欠なのに新しいノート買っちゃいました。

375 F1(1951)
フェラーリF1歴史の始まり

Ferrari001
1950年から始まったF1世界選手権に向け、イタリアGPから投入した375F1。デビュー戦で2位を勝ち取り、翌1951年の7月14日、イギリスGPが行われたシルバーストーンでフロイラン・ゴンザレスが世界選手権での初勝利をフェラーリにもたらし、王者アルファ・ロメオに世代交代が近いことを告げた。レース後エンツォは”私は自分の母親を殺してしまった”と語り、アルファに育てられたエンツォならではの名言として有名だ。

158 F1(1964)
3年ぶりのダブル・タイトル

Ferrari002
1961年シーズンを圧勝で飾ったフェラーリだが、その後ライバル達が着実に進化を遂げ、1962~63年シーズンはチャンピオンの座を奪われた。そこで64年型として新たに開発されたのが158F1だ。新開発の8気筒ユニットを搭載し、シャーシーもセミ・モノコック構造を取り入れ、空力も見直される。60年代を代表するドライバー、名手ジョン・サーティースは、このマシンを巧みに操りダブル・タイトルをフェラーリにもたらした。

312 T2(1976)
不死身のレーサーが乗ったマシン

Ferrari003_1
11年ぶりにダブル・タイトルを手にしたフェラーリは、成功作の312Tをキャリーオーバーし1976年の新規定に対応した312T2を送り出した。水平対抗12気筒エンジンを搭載し、最強の名を欲しいままにしたマシン。ニキ・ラウダはドイツGPの大アクシデントで品詞の重傷を負うが、1ヶ月後のイタリアGPで奇跡的に復活。王座決定戦となった日本GPで、ラウダは豪雨で危険との理由でマシンを降り、タイトルは1ポイント差でマクラーレンのジェイムズ・ハントのものとなった。F1が日本に初上陸した76年のモデルでもある。

126 C2(1982)
悲劇のマシン

Ferrari004
ターボ時代を代表する美しいスタイリングでファンを魅了し、間違いなく82年最強のマシンであった126C2。シーズン中、ジル・ビルヌーブとディディエ・ピローニは常に上位を守り、二人とも王座を射程距離に置いたまま戦いを進めた。この戦いを通して両者に確執が生まれ、悲劇的な結末を迎える。ビルヌーブが事故で帰らぬ人に、ピローニが出場不能の負傷を負う。こうした大混乱に見舞われながら3勝を記録、3年ぶりのコンストラクタータイトルに輝いた。

F1-90(1990)
日本人の記憶に最も残る1台

Ferrari005
細いノーズ、美しい流線型を描くサイドポンツーン、サスペンション、エンジン、そしてどこのチームより映えるイタリアンレッドが印象的という全てが最高のパッケージングを持つ傑作車、F1-90。最終戦日本GPでアラン・プロストが勝てば、ポイントで先行するマクラーレンのセナを逆転してチャンピオンを獲得することが可能だった。しかし、スタート直後の第1コーナーで、先行したプロストにセナが追突し、結局セナがチャンピオンを獲得。プロストの逆転チャンピオンの夢はそこで潰えた。セナ・プロ時代を代表するマシン。

F1-2000(2000)
究極の勝利、21年ぶりのダブルタイトル

Ferrari006
頂点を極める為にあらゆる技術の粋を追求。日本GPでミハエル・シューマッハが自身3度目、フェラーリ移籍後初のワールド・チャンピオンを勝ち取る。続く最終戦でコンストラクターズ・タイトルを決め、フェラーリは21年ぶりの完全制覇を達成した。開幕戦から3連勝したものの、中盤3戦連続リタイアでポイントを急接近されるシューマッハ。しかしフェラーリの地元第14戦イタリアGPでは、涙の勝利を得て以降4連勝し21年ぶりとなる二冠をもたらした。

F2003-GA(2003)
4年連続ダブル・タイトル獲得

Ferrari007
フェラーリを愛し、フィアットのフェラーリ売却に反対し続けたジョバンニ・アニエリ名誉会長を偲んでイニシャルであるGAを冠した2003-GA。4年連続ダブルタイトル獲得を目指して送り出された。ルール改正や過激なまでの技術開発が却って苦しみを生み、苦戦を強いられる。結局最終戦までタイトル争いは続き、日本GPに至ってミハエル・シューマッハの4年連続・史上初の6回目チャンピオンシップと、5年連続コンストラクターズチャンピオンのダブルタイトルを獲得した。

Ferrari000_2

専用ディスプレーケースもあるのですが、お店で出会えませんでした。出会ってたら絶対買っていたと思うので、お財布的にはラッキーです。(^∇^)

きゃらぶらいふの現在の順位は・・・→banner_02 ←ココをポチッと押して下さい。(^.^;
e_01 ←こちらもよろしくです。にほんブログ村 コレクションブログへ←コレクションサイトあります

|

« PERFECT PIECE 1/20 タチコマ 予約 | トップページ | 攻殻機動隊 タチコマトレーディングフィギュア »

食玩」カテゴリの記事

ミニカー」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。寮です。
集めてしまいましたかこれ。では次回予定などを
1.最終章 Ferrari スーパーカーコレクション11月28(火)展開開始
2.ランボルギーニ軌跡の名車コレクション12月19日(火)展開開始

早めに行けばケースも買えますよ。

投稿: | 2006.11.05 14:49

コンプおめでとうございます。
私は1個だけ買いました。

先日の2006年F1世界選手権は結構気合を入れて観てました。
第17戦日本GP決勝選にも鈴鹿まで出かける計画までしていました。
“赤い皇帝”は優勝は逃しましたがアレだけのトラブルの中で“意地”をみせていただきました。
あの速さは感動でした。
でも現役引退は優勝で飾って欲しかった。(>_<)


で、新しいノートPCは何を買われましたか?

投稿: ゴジラ卿 | 2006.11.05 23:11

>寮さん

実は、寮さんのブログにコメント入れた翌日には、ローソン2件回ってそろえてたのでした(^.^;

>1.最終章 Ferrari スーパーカーコレクション11月28(火)展開開始
2.ランボルギーニ軌跡の名車コレクション12月19日(火)展開開始

悪魔の情報サンクスです。(^.^;

>ゴジラ卿さん

どうもです。
F1ホント詳しくないんですよ・・・
でも1度はサーキットで生で見てみたい。モテギまでなら1時間ちょっとなんですが・・・

前もVAIOだったので、今回もVAIOです。地デジも見られます。
マウス使わない人なんですが、クリックするボタンが細くなって、クリックしづらいのが唯一の不満です。
後は快適です。

投稿: さっぴー | 2006.11.06 01:09

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Ferrari 軌跡のF1コレクション:

« PERFECT PIECE 1/20 タチコマ 予約 | トップページ | 攻殻機動隊 タチコマトレーディングフィギュア »