ウェブログ・ココログ関連

2005.07.22

劇場版 仮面ライダー響鬼と7人の戦鬼 公式ブログ

劇場版 仮面ライダー響鬼と7人の戦鬼の公式ブログがオープンしました。毎週響鬼のオンエアを楽しみに見ていますが、劇場版も楽しみになってきました。

ra-img010

ストーリー

現代の日本、海水浴客でにぎわう海岸に突如、謎の巨大魔化魍が出現する。事態を解決する為、ヒビキが急行、仮面ライダー響鬼に変身し、迎え撃つがあまりの強大な力の前に傷つき、倒れてしまう。 明日夢や勢地郎たちは謎の巨大魔化魍の正体を探る為、古文書や資料を徹底的に調べる。そして明日夢はある古文書の中に自分と同じ名前を発見する。驚きながら読み進める明日夢。それは戦国時代の文献で・・・・。

戦国時代のある村では、魔化魍の脅威から逃れる為、定期的に生贄を捧げていた。村人の一人、立花藤兵衛(もうひとりの立花勢地郎)は鬼と呼ばれる人々に魔化魍退治を依頼しようと提案する。もうひとりの明日夢はある事情から鬼を憎み、この案に反対する。だが次の生贄として幼馴染のひとえ(もうひとりのひとみ)が選ばれてしまい、彼女を救いたい一心から明日夢はかすみ(もうひとりの香須実)やひなこ(もうひとりの日菜佳)と共に自ら鬼探しに旅発つ。 魔化魍退治を生業とするカブキをまず仲間にした明日夢たちは、カブキの紹介で、ある男の小屋を訪れる。小屋から現れたのは戦うことを止めたもうひとりのヒビキであった。驚く明日夢。明日夢はヒビキを兄の仇として憎んでいた。ヒビキは明日夢の罵倒を聞き流し、協力を断って小屋の中に入ってしまう。

その後、明日夢やカブキの呼びかけで個性豊かな鬼たちが次々と集まってくる。 そして彼らは力を合わせ魔化魍に立ち向かうのだが・・・。

時代劇っていうのが新鮮でいいですねえ。ライダーだけど、バイクは出てくるんでしょうか。きっと違うものに乗ってるんでしょうね。テレビの響鬼もバイクは乗れないし・・・。

今回の劇場版は『仮面ライダー』一族の原点を、戦国時代を舞台に描きます。馬に乗り刀を閃かせ疾走する、鬼と呼ばれる仮面ライダーたちが、魔化魍に支配された国の人々を救うため戦い続ける、大アクション活劇です。群がる忍者の敵を打ち倒し“馬上で荒々しく闘う”ライダーの男たち。戦国大名や大盗賊や歌舞伎者や坊主や農民にそれぞれ身をやつしながら、歴代シリーズ初の躍動感あふれる時代劇を生み出します。
また恒例のゲスト仮面ライダーは各地を代表する仮面ライダー!北海道のライダーは熊。名古屋の仮面ライダーはシャチホコ。大阪のライダーは猛虎。九州のライダーは鷹。お馴染みのキャラクターをモチーフにしたユニークな姿の仮面ライダーが大活躍します!

やっぱり、馬ですね(^^) 大阪のライダーは猛虎って・・・・・戦国時代からタイガース一色なのですね、大阪は。(^^;)

ランキングに参加してます。人気blogランキング

| | コメント (0) | トラックバック (0)